poteto_jk’s diary ぽてろぐ

~兄妹の子育てと日常の記録〜

【小3・小1】4年振り全校での運動会が長丁場だった件

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/

 

 

先月の終わりに、子どもたちが通う小学校の運動会がありました。

 

運動会ではなく体育の日

 

ちなみに、ここでは運動会と書いていますが、子どもたちの通う小学校では

「体育の日」と呼んでいます。

 

いつから、こういった名前がついたのか

はっきりと分からないのですが、

運動会で競争する!

勝ち負けを決める!

というのを重点に置くのではなく、体育授業の延長線上で

自分に挑戦する!

という心を大事にしたいとの考えで、

体育の日という名前に変わったそう。

 

競争ではなく、自分自身の記録に挑戦といったところでは、

冬に行われる、持久走記録会も名前が変わった行事の一つです。

 

poteto-on.hatenablog.com

 

確かに、順位をつけることばかりが大事ではないけれど、なんだか寂しい気もしますね(´・ェ・`)

見ている方も、応援!!

というよりは、

見学。

という感じでした。

 

久しぶりの全校での開催

 

去年までは、2学年ごとの開催。

人数も少なくて見やすいし、短い時間でパパっと終わるので、親としては

ありがたかったです(*´꒳`*)

ビデオも、とても撮りやすかった!

 

ですが、今年度は全校での開催!!

マンモス小学校なので、保護者の方も来るとなると、どれだけの人数が

集まるのだろうか(・ω・` ; )

と心配しておりました。

 

そして当日。

 

やはり多い…(´∀`;)

 

久々の全校での開催ということで、孫の姿を見に来ているおじいちゃんや

おばあちゃんもいらっしゃって、すごい人数でした。

ちなみに、私の父と母も朝早くから駆けつけてくれました。

 

ママの姿を探す娘に対し振り向きもしない息子

 

とにかく人数が多いので、子どもたちの姿を見つけるのさえも大変。

一応、子どもたちの待機場所は決まってはいますが、みんな同じ格好。

 

この日のために、目印となるカラーソックスを買うつもりだったのにすっかり忘れ、

娘の派手な髪ゴムも忘れるというダメダメ母ちゃん( ; ›ω‹ )

 

それでも、娘は私を探し後ろの方を振り返ったりしてくれていたので、

見つけやすかった(*´꒳`*)

 

それに対して息子とはというと、全く後ろを振り向かない!

 

前の男の子とふざけ合って、大笑い。

大きな声で息子の名前を呼ぶも、大勢の人の声でかき消され全く届かず(*꒪꒫꒪)

 

やっとこさ、息子の後ろのお友達が私に気づいてくれて、息子の肩をトントン。

ありがとー!お友だち!!

 

席に座っている子どもたちを、探すのさえこんなに大変なのに、競技中となったら

みんな動くしどこどこどこー??

 

いたいたいた!!

私の母に息子のいる位置を教え、母が父に教えみんなで子どもたちが頑張っている姿を

見届けることができました。

 

 

写真や動画にも収めることができたので一安心(●´ω`●)

 

 

娘は、小学校で初めての運動会でしたが、一生懸命玉入れをしたりダンスをしたりと

友達と一緒に楽しんでいる姿が見られ母も嬉しかった(´-`*)

 

教室での休憩を挟みつつの長丁場

 

天候にも恵まれ、青空で運動日和でしたがまぁ暑い暑い。

 

熱中症などを避けるため、もともとプログラムにはなかった休憩時間が2回

加えられたんです。

わざわざ教室まで帰るという(;・∀・)

 

直ぐに教室に帰れる距離ならまだしも、3階まで上る学年もあるし

お昼に近づくにつれ気温は上がるし、パパっとやってしまった方が良いのでは?!

と保護者の間では話していました。

 

日除けのテントがあればいちばん良いんだろうけど、準備や片付けも大変だし

なかなか難しいんでしょうね。

何か良い手があればいいのだけど。

先生たちも、きっとそう思ってるよね(;´∀`)

 

保護者のみなさんも、日陰を探して休憩。

 

親、子、共に、なかなか大変な体育の日となりましたとさ。笑

 

 

子どもたちの成長を感じられた体育の日。

 

ケガもなく無事終えることができて良かった(●´ω`●)

 

昔と違い、5月でも暑い。

秋も暑い。

いったい、いつなら暑くなくて、運動会できるの?!

異常気象ですね。

 

そうそう!

忘れてはいけない、アイスリングも付けていきましたよ。

首につけているだけで、だいぶ違います(´-`*)

 

poteto-on.hatenablog.com

 

 

これから夏本番!

今年も、どれだけ暑くなるのか怖いですね。

 

みなさんも、体調にはくれぐれもお気をつけくださいね。

 

ではまた~(^^♪