poteto_jk’s diary ぽてろぐ

~兄妹の子育てと日常の記録〜

カードゲームの定番『UNO』を久しぶりにやったら家族でハマった!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/

 

 

3連休いかがお過ごしでしょうか。

やっと、小学校と幼稚園が始まったと思ったらまた休み( ˆ꒳​ˆ; )

お昼ご飯何しよ問題。

ずーっとご飯のこと考えてます(笑)

 

お仕事の方もご苦労様です。

お正月明けは、色んなことを新しく初めるにはいい時期ですが

長い休み明けですし、なかなかやる気も起きないのも確かですよね。

また、少しずついつものペースに戻していかなくては!

 

 

子どもたちがハマっているカードゲームのUNO

 

年末年始の、長いお休みのために用意したものがあります。

それは、カードゲームのUNOです。

 

 

以前、マックのハッピーセットでゲットしたナンジャモンジャのカードゲームが

ヒットした子どもたち。

今でも、楽しく遊んでいます!!

 

poteto-on.hatenablog.com

 

なので、時間のある年末年始にも新しいカードゲームが欲しいなと探していたところ、久しぶりにUNOがやりたくなりまして。

めちゃめちゃ私の意見だけで決めてしまったのですが・・・

なんと、子どもたちもお正月にどハマり

したんです(*´꒳`*)

 

・UNOの種類

そもそも、UNOって今はいろんな種類のものがあるんですね!

買うときに、お店の売り場で迷ってしまいました(笑)

今回、購入したのもワイルドカードという新しいカードが入ったものです。

 

ワイルドカードとは、付属のワイルドシャッフルというカードがあってそのカードを出すと

プレイヤー全員のカードを回収してシャッフルし、また配りなおすという事が可能になります。

何も書いていない白紙のカードも付いていて、自分で新しいカードを足すこともできるようになっています。早速、息子は全出しカードなる物を作っていました。

 

夫も私も久々のUNOだったので、説明書を子どもたちと一緒にしっかりと読みながら

やりました。

 

・UNOのルール確認

改めて知ったのは、UNOは手持ちの最後の一枚が記号カードでも良いということ。

トランプゲームとかだと、最後にジョーカーが残っていてはダメとかありますよね?

違ったらごめんなさい(笑)

なかなか、新しいルールだと思いました。

 

あとは、手札がなくなった時点で終わりで点数計算をするということ。

繰り返し対戦して、最初に500点になった人が勝ちということ。

このルールも知りませんでした(;´∀`)

自分が子どもの頃も、このルールに関してはやっていなかったと思う。

むしろ、初めて知ったし(笑)

 

小学生の息子はもちろん年中の娘も一人でできる

 

年中の娘には、少し難しいかなと思ったのですがちゃんとルールを理解して一緒に

ゲームを楽しむことができました(´∀`*)

 

 

記号カードの意味を覚えてしまえば、あとは数字と色が同じ場合に出せばいいので

ルール的には簡単なのかもしれません。

子どもたちと一緒にやるので、一番簡単なルールでやっています。

 

戦略については、やっていけば慣れますしカードをめくったときに出る数字や色の運

もあるので幼い子でも十分勝つことができるし楽しめると思います。

妹はときどき、お兄ちゃんに聞いたりして助けてもらったりもしています(*´艸`*)

 

説明書に書いてある、得点の計算で終わるルールーでの遊び方も

もう少し、子どもたちが大きくなったらやってみようかな。

 

 

まだまだたくさんの種類があるカードゲーム!

これを機に、他のカードゲームも集めたくなってしまいました(*´艸`*)

 

頭も使うし、SwitchでTV画面をずーっと見続けるよりは子どもたちにとっていいのかななんて。

プラスで家族の時間が作れている感じも嬉しかったりします。

 

大人から子どもたちまで楽しめるカードゲームの沼にハマりそうです!!

 

ではまた~(^^♪