こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/
最近、小学校生活に慣れてきた息子。
入学当初は、帰宅したら直ぐに宿題を終わらせ好きなことをして遊ぶという流れ
だったのに、最近は帰宅後にだらだら~。だらだら~。
👦 あとでやる~。
なんて言ってなかなか動かない・・・。
始めたはいいものの、ずーとおしゃべりしながらやっている。
宿題の書き取り✍をやりながら、ずーっとお喋りしてる息子。なんで静かにできないのだろうか🙃2年生になったらできるのかな。
— ぽてと20 (@potetonokiloku) 2022年9月9日
集中してサクッとやってしまえば1ページなんてすぐ終わるのに😂
わたしに似てホントお喋りだゎ。#小学1年男の子
なぜだーーー!?
小学生男子、みなさんも同じかしら。笑
おもちゃで集中力を!?
そんな息子に、少しでも集中力をつけてほしい!指先が器用になるように!と
4歳の頃に購入した玩具があります。
その年のお年玉を使って、本屋さんで購入しました。
![]() |
ピットランド スイーツ&ベア ぼりゅうむわんプロダクツ 玩具 おもちゃ
|
磁石のチップを倒れないように積み上げて遊びます。
倒れないようにゆっくりと積み上げていく集中力に加えて、指先を使ってのバランス
感覚も養えたらと思いこのおもちゃを選びました。
チップが薄いので、高く積み上げるのは意外と難しい。
大人でも、そーっとやらないと倒れてしまいます。
一人で集中して遊ぶのはもちろん、子どもと大人でどちらが高く積み上げられるかの
競争をしても楽しいです。
この柄の他に2種類の柄があったのですが、当時4歳の息子は可愛らしいくまさんを
選びました( *´艸`)
なんだか、息子可愛らしいな♡ 親ばかすみません。
出しっぱなしでも、インテリアの邪魔にならない感じです。
最近は、娘のほうがよく遊んでいるかな。
そこに、息子が割り込んで来たりすることも(;´∀`)
えー、そこにそれ置くのー!なんて声を掛けたくなってしまうのですが、子どもたちは集中してやっているので、ぐっと我慢しています。笑
息子に集中力がついたかどうかは・・・。
きっと、ついてきているはず!
(勉強と遊びはまた別ですもんね。笑)
そう信じよう。
指先を使った遊びは、脳にも良い刺激を与えてくれますし何かしら取り入れていきたいと思っています。
自分のボケ防止にもなるかな。笑
引き続き、子どもと一緒に楽しもうと思います。
ではまた~(^^♪