こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/
夏休みの自宅遊びと言えば、プール!!
天気が良ければ毎日のようにプール。
今日も朝からお隣さんもお向かいさんも、後ろのお家もみなさんプール遊びしていました。笑
どこに行っても暑いし、
このご時世、お出掛けもなかなか難しいですもんね(;´Д`)
プール時間を快適にするために、大変な準備を少しでも楽にするためにも
![]() |
工進 家庭用バスポンプ KP-104 スタンダードタイプ KOSHIN 送料無料
|
その、バスポンプが届いたので早速プールに水を貯めてみることに。
今までのプールの水の貯め方
毎回、庭のホースを2階のバルコニーに引き上げてプールに水を貯めています。
そのあと、水を出しっぱなしだともったいないので蛇口を止めるのに下へ。
で、またプールから出る前に下へと階段を行き来しています。
基本的に夫が準備をしてくれるので、私が動くことはないのですが大変そうだな~と。
めちゃめちゃ他人事。笑
仕方なく対策を考えたところ、せっかく2階にセカンド洗面台が設置してあるのだからそれを使おうということに。
しかも、2階のセカンド洗面台はお湯が出るので水が冷たすぎるときも直ぐにぬるくすることができるんです!
なぜ、今まで使わなかったのだろうか・・・。
という疑問は置いておいて、さっそく設置です!
バスポンプでプールの水を貯める
用意した物
・バスポンプ
楽天市場で購入。
・ホース
購入したバスポンプにはホースが付いていないので別途購入しました。
ホースが付いているタイプもあるようです。
・桶
水を貯められないシンクで使用する場合は桶に水を貯めてくみ上げるように
します。
いざ!!
速攻で水が溜まりましたーー!
音も特にうるさいということはありません。
お湯もすぐに使えるようになって、子どもたちの
冷たーい!コールにも直ぐに答えることができるようになりました。
ついでに、水を出しながらバルコニーの掃除も~。
注意点として、かなり吸引が早いので桶の水が空になってしまい吸引できない
場合があります。
ときどき、見に行ってます。笑
結果、本当に購入して良かった(●´ω`●)
子どもたちから目を離す時間も減ったし、満足です!!
ではまた~(^^♪