こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/
WBC優勝!! やりましたね(∩´∀`)∩
みなさんは、観戦されましたか?
ぽてと家は、夫が野球少年だったので毎回テレビ観戦しておりました。
今日は、時間的に観戦は無理なのでテンション低く仕事へ。笑
有給を使ったという方もツイートで見かけ、気合が入っているなと感じました( *´艸`)
これで、野球少年が増えるのかな。
今は、少年団に入る子も少ないと聞きますしプラスな効果があるといいですよね。
ぽてと家の子どもたちは、運動系には興味が今のところないようなので勉強系を
進めてみようかなと。
前回は、息子の家庭学習用にスマイルゼミの資料請求をしました。
ポケモンの下敷きはとても喜んでいますが、今のところ学校の宿題だけで他の物は
やりたくないそうで、保留中です(;´∀`)
今回は、4月から年長になる娘の家庭学習について書こうと思います。
チャレンジタッチにするまでの経緯
娘の家庭学習については、自宅でプリントした問題をやったり問題集を購入して
やったりしていました。
![]() |
|
紙での取り組みは続けていきたいと思っているのですが、娘は息子よりも
積極的ではないと言いますか、こちらから声を掛けることが多くて。
少し環境を変えてみようかと、兄が通っていた学研を進めてみたのですが
分からないからやだ!めんどくさい!!
と拒否。
娘は、外に出ること自体がそもそも気が進まないようでした。
そんなときに、娘がよく観ているキッズユーチューバーの女の子がしまじろうの
タブレット学習をしていたんです。
こどもちゃれんじは、息子が2歳の頃に受講したきりで娘はやっていませんでした。
これを機に、娘にもやらせてみようかと聞いてみたところ
同じのやるの?やってみたーい!!
とやる気満々。
紙教材と迷いましたが、小学校でもタブレットが多くなっていますし娘もある程度
操作できるので、タブレットの方が取り組みやすいかなと判断しチャレンジタッチに
申し込みました。
(年に数回、紙の教材も届きます。)
実際にチャレンジタッチをやってみた
じゃーん!!届きました。
まあ、箱が可愛い。
このまま、何かに取っておきたいくらいでしたが場所もないので処分。笑
しまじろうまだかな~。
と楽しみに待っていた娘も大喜びでした。
娘の心をわしずかみ!さすがベネッセさんです。
中身は、タブレットとワーク、時計にこちらの早期入会特典でもらえる
『にゅうがくじゅんびスタートワーク』でした。
先ずは、タブレットの充電に初期設定などやることも大きな字で書かれているのが
助かりました。
娘と一緒に、設定も行いました。
定番のひらがなの練習。
タッチペンも程よい重さで、書きやすそうです。
壊れてしまった際も、1回なら交換可能とのことでありがたいですね。
娘も、さっそくテーブルの上から落としていましたし(;´∀`)
書き終えると、はなまるをもらえて娘も嬉しそうでした(●´ω`●)
まさに、誉めて伸ばすですね。
親としては丸つけも、しまじろうがやってくれるのでとても助かります。
進める順番も、音声で教えてくれるのでお夕飯の支度をしながら娘の学習を見守る
ことができます。
本編の学習内容は、25日に配信されるようです。
毎月、25日にデータをダウンロードして翌月に新しい内容を勉強する形に
なっています。
なので、それまではひらがなの練習と時計についても問題が少しできるように
なっていました。
問題を解いていくと、バッチがもらえるので子どものやる気にもつながる仕組みが
よくできているなと感じました。
ただ勉強をするだけでは、子どもも飽きてしまいますもんね。
今回は、まだ本編がDLできないので開封ブログという感じになってしまいましたが、
また学習を進めていったら実際どんな感じなのかを記録していけたらと思います。
早期予約特典は、なんと本日22日までの申し込みです。
気になっている方は、ぜひ特典をもらえるうちに申し込んでみてください( *´艸`)
早期特典の他にも、本来は2カ月からの受講が現在は1ヵ月だけの受講もOKで
タブレットも返却すればお金がかからないキャンペーンをしているようです。
少しでも、お得に始められると嬉しいですね。
ではまた~(^^♪