こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/
前回は、入園・入学準備をするために購入して良かったお名前スタンプについての
ブログを書きました。
今回は、あっても良いけどなくても困らないと思ったミシンについて書きたいと思います(●´ω`●)
入園準備のときに購入したJANOMEミシン
息子が幼稚園に入園するにあたり準備した物が、
お手さげバックと給食袋(ふきん)、手拭きタオルなどなどでした。
初めての子だし、自宅にいるし手作りしてあげたいな!!
という思いがあったのでミシンの購入を検討しました。
でも、本当に使うのか?使用頻度は低いし、なかなかの高い買い物だし・・・。
そもそも、裁縫が得意でもないのにバックなんて自分で作れるのか?
置く場所も取られるしなぁと悩んでいたところ、夫に相談。
いいじゃん!買えば!また、下の子のときも使うだろうし!と。
その夫の一言で購入。ポンと背中を押してもらいました。
きっと、買いたい!という気持ちの方が大きいと夫には気づかれたのかな( *´艸`)
そして、購入したミシンがこちら。
下のものは別のミシンですが、こんなオシャレなタイプもあるんですね。
今だったら、こっちも気になる~(笑)
![]() |
|
種類もたくさんあってどれがいいのか迷ったのですが、口コミをよく読んで
私は、JANOMEのミシンにしました。
糸やボビンもセットで購入して、直ぐに使えるようにしました。
実際に作ったものがこちら。(娘の物になります)
どうでしょう?なかなか、上手にできていますよね?
生地は、子どもたち自身で選んでもらいました。
娘の好きなフリフリも付けてみました。
うん!可愛い💛
自画自賛(笑)
もちろん、娘も喜んで使ってくれています。
息子も、今でも小学校の絵本バックとして使っています。
一生懸命、がんばって作った甲斐があったなとしみじみ(●´ω`●)
実際、ミシンは必要?
でですね、入園・入学準備にミシンは必要かどうかについてなんですが・・・。
私的には、なくても大丈夫!だと感じました。なんとかなります(笑)
というのも、今は100均で給食袋にできそうなかわいい巾着袋も売っていますし
西松屋やバースデイなどでお手さげも売っていて、それにセットでお昼寝布団も
買うことができたりしますよね。
もちろん、楽天でも。
入園・入学先で、細かいサイズの指定がない限り大丈夫だと思いました。
息子の小学校の準備としては、防災頭巾カバーをミシンで手作りしました。
もちろん、強制ではなく購入していた方もたくさんいらっしゃいます。
体操服の名札付けも、アイロンで付けるタイプの物にしたので端っこを手縫いで
少し縫うだけでした。
こんな感じなので、小学校でもミシンはなくても大丈夫かな。
以上、ミシン購入を迷っている方の参考になれば~(*´ω`*)
せっかく買ったミシン。
服を作るとまではいきませんが、コロナが流行りだしたときには、手作りマスクを作るのにとても助かりましたし、普段は子どもたちのズボンの裾直しにも大活躍です。
なかなか出番は少ないですが、長く大事に使っていけたらなと思います。
入園・入学準備、いろいろと大変ですが頼れるものには頼って進めていけたら
いいですね。
ではまた~(^^♪