こんばんは、ぽてとです(*・ω・)/
今日は、ものすごい大仕事を終えた感があります!!
というのも、寝室のベットを動かして掃除しましたーーーーーーー!!!
え?それだけ!?
なんて言わないでください。
なかなかの大仕事なんです!
やるぞー!って思わないとできないタイプのやつです。
ニトリの引き出し付きベット
何となく家具はニトリが安いだろうと、結婚当初に一式ニトリで揃えたぽてと家。
ベットもこだわりがあるわけでもないし、引き出し付きで収納あるし良いよねと
フレームとマットレスもセットで購入しました。
引き出し上の白いテープは、子どもたちが幼い時に頭をぶつけても危なくないように貼っていたテープです。
最悪、取れなくなってもいいよねと思っていたら本当にとれない。笑
誰に見せるわけでもないし、マットレスを置いてしまえば気にはならないのでずっとそのままです( *´艸`)
寝る分には何の問題もなく使用していたのですが、まぁおまけの引き出しが
ぽてと家には合いませんでした。
というのも、最初はアパート暮らしだったのもあり寝室は北側暗め。
何となく、引き出しにしまった衣類が湿気臭いような・・・。
カビるまではいきませんでしたが、衣類をしまうのはやめて普段使わないような
道具などをしまっていました。
一軒家に引っ越してからは、子どもたちがベットから落ちる心配もあり
(まぁ、寝相が悪いんですよね!何で子どもって寝ている間にあんなに動くんでしょうね。笑
しかも、二人そろって私に寄って来るんですよね。母親あるあるじゃないですか?
早くせーせーと寝たーい!と思っちゃいます😂)
床に布団を敷いて寝ています。
なので、ベットの出番はなし。
なのに!使ってないのに!ベットの下に埃はたまるんですよね( ;∀;)
ベットの下を大掃除
仕方なく、重たいマットレスを持ち上げて掃除しましたよ。
まぁ、埃と髪の毛とで凄いことになってました!!
ご想像にお任せします。笑
年に2回くらいは掃除しているのですが、やっぱり凄いことになってました。
フレームや床は、何となくアルコールで拭いています。
少しはカビ対策になっているかなと。
あとは、除湿剤も床上に忍ばせています。
![]() |
|
ぽてと家は、炭八を愛用中です。
以前は、湿気を吸い取ると液体が溜まるタイプを使っていたのですが、液体を捨てる
手間と容器が場所をとるので繰り返し使える物を探していたところ炭八にたどり着きました。
靴箱やウォークインクローゼットにも大きいタイプの物を置いています。
日に当てれば繰り返し使えるのでエコにもなるかと思います。
思い切って引き出しをなくす
掃除をしながら悶々と、この引き出し使わないんだよな・・・。
何にも入れてないのに汚れるし・・・。
あ!!だったら取っちゃえばいいんだ!!!
と思いつきまして、引っこ抜いてやりました!笑
引き出しをとるには、レールの黒いパーツを下と上に押すだけだったのでとても簡単に
取り外すことができました。
うん!
何だか、風通しもよくなって湿気対策にもちょうどいい感じになりました( *´艸`)
取った引き出しは、まだまだしっかりしているので何かに使えそう。
使い道を考えてみようと思います。
本当に、今日は達成感を感じた大掃除でした(●´ω`●)
また、半年後がんばろうと思います。笑
ではまた~(^^♪